わたなべブログ

園の保育や給食の様子を紹介します

*

11月8日(月) 不審者対応訓練☆

   

11月8日(月)に、不審者対応訓練を行いました。

地震や火事は訓練に取り組んでいますが、不審者対応の訓練は、今年度初回でした。

今回は、各クラスで過ごしている時間に不審者が園内に侵入してきたことを想定して訓練を行いました!!

<不審者対応訓練の様子>

☆訓練がはじまる前に、各クラスで不審者についての話と避難の仕方について話をします。不審者対応訓練では、話で聞いた内容の実践をします。

今回不審者役をしてくださる幼稚園の先生です。↴

☆不審者が侵入したことを知らせる放送が入ります。

☆放送を聞き、子どもたちは黒板の方に集まり、担任の先生は各クラスにある ”さすまた” を持ち、不審者に対応できるよう準備をします。

※このとき、園庭側の窓の鍵、廊下側のドアの鍵は閉めています。

☆犯人確保の放送が入り、担任の先生が子どもたちや補助の先生の人数を確認し、職員室に人数を報告します。

☆職員室に人数を電話で伝えているところです。↴

☆先生たちからの人数報告と出席者の人数が合致するか、園長先生と事務の先生で確認をします。

☆全員の安全が確認できたら、訓練は終了となり、園長先生からの講評を放送で聞きます。

☆園長先生の講評のあとは、不審者役をやってくださった先生が各クラスをまわってくださり、幼稚園の先生であることや、訓練をしっかりできていてステキだったことなどを話してくれました!!

☆訓練後に、各クラスで再度、不審者についての話、避難の仕方、不審者に遭遇したときの約束の話をしました。

今年度はじめての不審者訓練でしたが、みんな、素早く避難することができていました!!

不審者に遭遇したときは、『いかのおすし』の約束を思い出して行動しよう!!と伝えています。

   いか‥‥‥知らない人について『いか』ない

   の ‥‥‥知らない人の車に『の』らない

   お ‥‥‥『お』おごえ(大声)を出す

   す ‥‥‥『す』ぐ逃げる

   し ‥‥‥近くの人に『し』らせる(知らせる)         です。

また、幼稚園では、不審者のことを、幼稚園のみんなだけがわかる合言葉で知らせています。ぜひ、お子様にお話を聞いてみてください。

不審者に遭遇しないことが一番ですが、万が一に備え、おうちにいるときに不審者を見掛けたらどうするか、出掛けたとき、また公園にいるときなど、外にいるときに不審者に遭遇したらどうするかなど、様々なことを想定し、家庭で過ごす際の不審者対応についても、ぜひ、この機会にお話しをしてみてください。

 - 保育